暇じゃない!29歳総合職女子

29歳総合職女子、日々思うこと。

なぜ結婚しない…人事の方、管理職の方、中間管理職の方!

ブログ始めて早々、1ヶ月以上もサボってしまいました…。

全く更新していない期間、

ちょこちょことアクセス頂いた履歴を見て、

やる気を取り戻したところです!

ありがとうございます🙇‍♀️

 

あー、しかし忙しかった…。

今日は2ヶ月振りくらいに二連休できて、

寝溜め&撮り溜めた録画ビデオの視聴で、

溜め解消しました。

類稀なる平凡な1日で、心が戻ってきた。

 

このブログブランク期間中、

やたらと『なぜ結婚しない』議論に巻き込まれた気がするので、

思いの丈を記録しておこうと思います。

 

まず端的に言って、

『なぜ結婚しなければいけない?』と問い返したい。

よく言われることではありますが、

既婚の方々が幸せそうに見えない。

奥さんのお尻に敷かれて、

薄給を責め立てられ、

それでも家庭の為といって働きに出る。

当事者の方には、

結婚未経験の人間にははかりしれない

歴然とした覚悟や充実や原動力があるのかもしれない。

でも、

少なくとも私の身近には、

ご自身の大きな犠牲が伴っている人が多いように見える。

 

そりゃもちろん、

生活を誰かと共にする上での役割分担や配慮、

お互いのわがままを許し合ったり、

ぐっとこらえて飲み込むことは承知。

 

それ以上に、

上記の承知事項が悪しきドグマと化して、

その人自身の仕事の選択や言動、

さらには思考回路や精神衛生上の支障を来たしている人が多いように感じる。

 

『ドグマと化さない結婚生活』って理想的。

 

まあ、個々人レベルの問題はさておき、

私が結婚を選択しない理由はそれではない。

 

絶対的な将来不安と、

圧倒的な自己犠牲。

この二点に尽きる。

 

絶対的な将来不安。

それはやはり働く女としての不安。

結婚・出産・育休を経た後に復職したとして、

今と同じクオリティで仕事が出来ると思えない。

 

今のクオリティとは、量的達成と質的達成。

 

課される数字が圧倒的に人より多いことは承知の上ですが、

圧倒的に多く課されていることで自信とやる気が生まれているのは間違いない。

そしてそれを結果として達成してやった感。

ものすごく痛々しい出来る女感出てるかもしれないんで誤解を招きたくはないのですが(笑)、

この優越感に生かされながら日々仕事しているのは間違いない事実。

この感覚に動かされてる人って男女問わず多いんじゃないんですかね。

これが量的達成。

 

質的達成は、いかに一つの案件に注力して顧客満足度を上げられるかということ。

自宅の新築やリフォームを考えるお客様は、

こだわり始めればきりがないくらい、

やれることは無限にあります。

特にこの情報化社会では、

プロ側が情報をコントロールして顧客を誘導するなんてタブーです。

提案材料に不足を感じさせてしまえば、

お客様は自身で調べることが出来るわけで、

『なぜここまでの提案をしてくれないのか』

という不満につながります。

建築業界では、スマートに事を進めるなんて出来ないんです。

その瞬間、質的達成は実現されません。

質的達成には時間と忍耐と尽くす気持ちが必要です。

 

量・質ともに万全な仕事をしたいと願っていると、

働く女子は結婚という選択肢を選びにくくなる。

今後想定しうる時間的規制と、量・質的達成が両立しないから。

 

そして二次的に襲ってくると思われるのが、

圧倒的自己犠牲。

結婚を選択して妊娠・育児を経た後は、

これまでの量・質的満足度を下げながら仕事をする道を選んでいくことになるのですが、

それって自分の気持ちの持ち様を変えなければいけないということ。

男性は変わらず仕事を続けられるのに対して、

(むしろ向上心を伴う変化を得られるのに対して)

気持ちを変えなければならないのは女性の方。

(妥協心または異次元的な考えの転換)

 

 

 

このことを理解せずに、

時短や育休明けの再就職をアシストしている人事の方や、

管理職や中間管理職のみなさま、

会社の生産性が落ちる選択とならぬ様お気をつけください(生意気)。

 

本当に優秀な女性はきっと、

異次元的な考えの確立に成功できるひと。

これまで無かった発想で業務を支え、

かつ、お荷物人件費と思わせない様に成果を形にして示せるひと。

もちろんそれにはプラットホームとしての会社・組織の柔軟性が必要。

 

 

あぁ、長風呂でのぼせそうなので、ここまでにします!

またちょこちょこ見て頂けると幸いです🙏🏻

 

 

上を向いて歩かないと、涙がこぼれそうになる日。

朝、家のドアを出た瞬間から、

なんとも言えない負の感情に支配されそうになる日がある。

女子的な、生理的なものは除く。

 

ふとした瞬間、好きな人が見せる、私に対する作り笑い。

仕事を抱え過ぎて、誰に対しても浅く浅く事を済ませようとしている自分。

信頼する親友が、私の知らない世界で一人で闘ってることに気付いた時。

 

全部エゴっぽいけど、

でもそれらが私という人間を構成する要素で、

それらが自分から離れて行く何かを感じて降り積もった時、

どうしようもない不安に襲われる。

一応28年くらい生きてくると、

必ず訪れるサイクルだということも分かってきてる。

けど、上を向いて歩かないと、

涙がこぼれそうになる日もある。

 

そんな時は、

また広く浅く、心の向くままに自分を演じればいい。

 

 

 

続き。暇じゃなくなってきた、まじで。新たな出会いと既存の人間関係。

最近、新たな出会いもあって、

その人に割く時間が勝手に生まれて、

なんだか自分の時間が無くなってたかも。

 

 同時に、

前にちょっと書いたRさんとの関係に変化が生じてきた。

Rさんは私の好きな人であり、尊敬する人でもあり、

心の支えでもあり、保護者の様な人です。

あ、えっと、一緒に暮らしてる人とは別です。笑

聞こえは悪いけど、Rさんにとって私は愛人てやつですね。

(結構簡単に衝撃的なこと書いてるけど大丈夫かな。笑)

最近Rさんが私を拒否しているのが分かっていたんですが、

少し距離を置いて接してみると、

私との関係云々よりも、

彼自身の心が異常に塞ぎ込んでいることに気付きました。

最初は私の方に問題があると思って、

何も気にしないフリして接してしまったけど、

そうじゃなかった。

彼は私よりも一回り以上歳上で、

仕事上では大ベテラン。

もちろん会社は異なるけど、

私の仕事エリアと業界ではかなり信頼を置かれて、よく知られている人。

そんな彼が、会社の上司にちょっと突き放される様なことを言われた様子。

それに商談がここ数ヶ月うまく進まなかったということもあり、

驚くほど気持ちが堕ちていました。

いつもは私が好き勝手を言って、

自由奔放な私の発言が彼にはちょっと新鮮みたいで、

なんとなく支えになってるかなって気がしてたのだけど、

堕ちてる彼には、今回は何も響かない。

彼と付き合い始めてから、一番重症で、

私自身も結構ショックでした。

 

少し時間を置いて、少し離れてみて、

とことん孤独に哲学に浸って、

自分の気持ちと考えを見つめ直してほしいと思います。

 

そう彼に伝えつつ、

私自身も久々に孤独に浸って、

なんだかすごく悲しくなって、

彼への想いに気付かされた日々がありました。

心の中から、余計なものが削ぎ落とされて、

研ぎ澄まされた感じです。

孤独な時間、ひとりで哲学する時間って大切です。

 

そんな中、新たな出会いの方が生じてしまって、

せっかくの孤独な時間が足りなくなってしまった。

近場でお仕事をしている、

これまた一回り以上歳上の方。

自分で言うのは、大変大変おかしな言い方ですが、

飲みの場で出会ってから私に興味深々。笑

自分で言っててひどい言い方ですが、

その想いを無下にするのも悪いので、

はっきりとこちらの事情をお伝えしてお断りしました。

それでもキャラ勝ち体質の私への興味を絶やさず、

ご連絡を頂ける状態が続いています。苦笑

 

、、、この中途半端で宙ぶらりんな状態、

非常によくない。

 

それでも私はRさんが大好きで、

私自身を成り立たせてくれている人だと確信しています。

絶対に手を離してはいけない人。

彼自身の弱さにも気付けたし、

支えてあげなければいけない人だと分かった。

(私で良ければ)

 

もう少し、孤独に浸りながら、心を研ぎ澄ます時間を取りたいと思います。

暇じゃなくなってきた、まじで。仕事と、出会いと、既存の人間関係。

しばし忙しさに追われてました。

いや、忙しさではなくて、

仕事と、新たな出会いと、既存の人間関係により時間が足りなかったというのが正解。

 

まず仕事について。

個人の処理能力を超えて仕事が流れ込んでくるとき、

私の性格上、

スーパー集中モードに切り替えて、

スーパースピードモードで、

ハイクオリティに全ての作業をこなしてやる!!

という状態に陥る。

でも最近、人を巻き込むという術を身につけ始めた。

 

まず、会社の中で、唐突に、

『もう無理ぃーぃーーー!!!!!』って叫ぶ。

すると、時間に余裕がある人や、

私に心を開いてくれている人は笑ってくれる。

その笑ってくれる人にすがりつく。笑

後輩でも、目上の人でも、職種が異なる人でも、誰でもいいからすがりつく。

 

そして、その人にパニクり気味に状況を早口で伝えると、

その人なりに手伝えることを手伝ってくれる。

 

人に頼むと、自分が思っている仕上がりに到達しないものが出来上がってくる場合もあって、

それを自分で修正しなければいけないこともあるけれど、

それでもゼロから自分でやるより大分早い!

たまに、自分の理想の仕上がりを上回って出来上がってくる場合もあって、

その時はとっても救われた気持ちになる。

 

同じ職種で(営業職で)

ハイクオリティに手伝ってくれた人には、

そのままその業務を引き継ぐことも出来るようになってきた。

今までは自分がゲットした新規業務を手渡すなんて考えられなかったけど、

自分並みに、自分以上に可能性を広げられる方が良いに決まっている。

敵対心なんかではなく、感謝と信頼を持って人に任せる。

 

なんか大人になってきたぞ、私。笑

 

 

続き、働き方改革とは

今日もお風呂の中で書きます。

代謝アップ意識中)

 

働き方元年が始まった訳ですが、

残業悪、効率化、36協定、フレックス、、、

と色々トライさせられているのが私たちお仕事世代ですよね。

先のブログの通り、

サラリーマンに限らず、

お医者さんだって同じ。

働く人みんなに共通の課題なんでしょうね。

 

働き方改革、元年。

まず始まったのは『時間』のとらえ方から。

長時間労働が悪、

残業が悪、

休日出勤が悪、

、、、つまり仕事に時間をかけることが『悪』とされ始めました。

 

ちなみに、私の仕事はお客様の大切な住まい(住宅)をより良いものにつくりあげる仕事です。

私は営業マンですが、

私ひとりの力量で進む仕事ではありません。

当然、住宅づくり(建築工事)においては、お客様は素人です。

素人のお客様を置き去りにして、

プロだけで話を進める訳にはいきません。

家がどのような計画と手順、資金でつくられていくのか、

打合せの中でお客様が決めなければならないもの、

プロが判断をして進めること、

その棲み分けについても理解して頂く必要があります。

(こういうのをすっ飛ばす会社が、住宅業界でいうボッタクリ会社です)

住宅ひとつをつくりあげるのに、

打合せ項目は何百とあります。

その何百について、私たち営業担当者は解説をしながら、

理解を得ながら、納得して頂きながら、

打合せを進めなければなりません。

たまに漏れがあると、クレームのもとです。

住宅業界がクレーム産業と言われる所以もここにあります。

何百(何千の時もある)の項目を、

お客様の感性をもとにしながら打ち合わせて、

確認の必要があること・ないこと、

確認しすぎてウザがられないように気を付けつつ、

誠しなやかに打合せを進めなければならない。

3ヶ月〜半年以上の時間をかけて打合せを終えた後に、やっと着工するのです。

着工してからも気は抜けません。

素人のお客様にとっては、

正しく進んでいる手順も、間違って進んでいる手順も、

正しいのか間違っているのか分からない。

ツッコミどころ満載の状態の中で、

自分の住む家がつくられていく。

 

先日上司がクレームのお客様へ送った言葉がとても印象的でした。

 

非常に神経質なお客様で、

前述の通り、全ての作業や仕上がりに対して不安で不安で、ツッコミたくてツッコミたくて仕方ない。

もちろん、ひとつの家が完成するまでに、

どんなにプロの仕事だとしても、

建築工事は全てが手作業で完成するものですから、

つくってみたけど、納まりがよくないからつくり直してみたり、

納品してみたけど色味がサンプルと若干異なるから再注文してみたり、

最後の試運転でダメ箇所がでてきて直したり、

大工さんと設計者の意図が結び付かずにもう一度時間を割いて打合せしてみたり、

お客様の急な要望変更に応えるべくスケジュールを何回も変更してみたり、

、、、現場では地味で地道な作業が連綿と続いているのです。

この現場での作業について、

先のお客様は全てにおいて、

『なぜそんなことになるのか』

『一発で上手くいかないなんてプロじゃない』

『私達の知らないところで変更が起こった』

と捉えてしまいます。

気持ちも分からなくもないし、そのお膳立てをして現地作業とお客様をつなぐのが私達の役目でもある。

ただ、あまりにも全てに対して『クレーム』として発せられると、

誠心誠意つくっているこちらも心が病んでくるものです。

誰一人として間違ったものを作ろう、安上がりにつくろう、なんて思ってませんから。

 

あ、そうそう、上司の一言。

これだけ人の手でつくりあげるものに対して、

なぜこれだけ理解を求めても受け入れられないのか、

私たちはプライドを持ってこのプロジェクトに参加している。

お客様の方も今一歩こちらに寄り添って頂けないか、と。

ちょっと久々にシビれた。

 

脱線しましたが、

こんな形の仕事をしている私の業界では、

良いものをつくろうとするために割かなければいけない時間があります。

それは36協定で規定された時間に対して、

会社から要求される数字を達成する為の時間と、

良いものをつくりあげるために割くべき時間とが相容れない状態であることを示しています。

そして意外と、

会社も、上司も、同僚も、後輩も、何ならこの建築業界・住宅業界も、

まだあんまりこのことに気付いていない。

 

『時間』という軸で働き方改革を進めるのは大いに結構なのですが、

その分お客様の家はチープで簡素なものが出来上がります。

パッケージ化されたものだけを組み合わせて作れば、

打合せ項目も減るし、

つくる手間も減るし、

建築士だってエクセルの表を入れ替えるだけで完成。

 

そんなことになっちゃいけないですよね。

日本全国、住宅の水準を下げることを受け入れるなら話は別だけども。

誰だって自分の住む家について手抜きなんてできない。

 

よし、300mlは汗かいたかな🛀

またまた続く。笑

というか、このタイトル、落とし所が自分で見えない。笑

 

働き方改革とは

日赤医療センターの勤務医に対し、

月200時間の残業が容認されていたそうですね。

1ヶ月30日として、

1ヶ月=720時間。

睡眠時間を7時間として、

1ヶ月の睡眠時間210時間。

差し引き510時間。

週休2日で20日出勤9時間として、

通常勤務時間180時間。

差し引き330時間。

このうち200時間残業したら、

自分の時間は130時間、1日あたり4時間弱。

通勤時間も差し引くとすれば、

3時間も無いくらいですか。

それは辛い。

 

しかし、医療の現場で一般水準を上回る残業月200時間という協定が容認されているのは、

医療現場を必要最低限でも稼働させる為。

ここに規制をかければ医療サービスは崩れ、

救われない人の命が増えるのかもしれない。

 

ということは、

医療現場での人材確保の方法や、

サービスの効率化(人工知能化)、

病院への直接的な通院の抑制化(自宅でのサポートや他サービスでのサポート)などなど、

お医者さん一人当たりの勤務時間を減らす為の努力へと目が向いていきます。

 

ということは、

ごく一般的なサラリーウーマンである私の仕事にも、

同じことが言えるはず。

 

、、、次回へ続けます。

お風呂でのぼせそう🛀

 

 

表参道ランチ事情

キラキラした表参道ランチの話ではないです。

常勤者のランチ事情の話。

 

まず、ランチ相場はまともなものを食べようとするなら1000円がいいところ。

毎日1000円ランチはちょっと気が引ける。

 

すると、ワゴン販売のお弁当か、コンビニ飯。

 

最近近所のローソンが閉店したのですが、

これにより近辺のランチ事情は大きく変動。

ワゴン販売の列が長くなってる。

お弁当屋さんの売り切れ速度が早くなってる。

なんかちょっと値上げしてる(気がする)。

 

どなたか、骨董通り周辺のリーズナブルでお腹いっぱいになるランチ教えてください🙏🏻

 

ちなみに今日はちょっと良さげなお店を一つ見つけました。

南青山5丁目交差点のマツキヨら辺の地下に、

バー&カレー屋さんを発見!

650円〜の美味しいカレーランチ。

今日は750円の『ドライHOTキーマカレー』を食べました。

美味しかった!

しかもランチタイムにも関わらず、

お店の中は空いていて、笑

ソファ席もあり、バーカウンター席もあり、

静かにポップな洋楽が流れてて、

居心地が良い!

空いてたのは気になったけど、美味しかったです。

 

また素敵なランチに出会えますように🙏🏻